Dr.ゆう

Dr.ゆう

アラフォーの医師(消化器内科)です。

    総合診療

    胸痛|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    胸痛をきたす疾患 胸痛の対応 心筋梗塞、肺血栓塞栓症、大動脈解離、緊張性気胸などを速やかに除外することが重要。 バイタルサインを含めた全身状態を評価し、胸部聴診、心電図、胸部Xpを行う。 病歴等からさ ...

    総合診療

    意識障害の原因・鑑別疾患・検査

    2025/1/28  

    意識障害の鑑別疾患 意識障害の鑑別疾患は多岐にわたり覚えるのが大変なので、AIUEOTIPS(あいうえおチップス)で鑑別疾患を挙げる(重要度や頻度順に並んでいるわけではない)。 AAlcohol(アル ...

    血液

    腎性貧血|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    保存期CKDの目標Hb 11~13g/dLを目標とする。 これ以上の高Hb値だと心血管疾患や脳卒中のリスクが増える。 重篤な心血管疾患の既往や合併がある患者などでは12g/dLを超えないようにする。 ...

    肝・胆・膵

    急性膵炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    急性膵炎の診断基準 上腹部に急性腹痛発作と圧痛がある 血中または尿中に膵酵素の上昇がある(※1) 超音波、CTまたはMRIで膵に急性膵炎に伴う異常所見がある。(※2) 上記、3項目中2項目以上を満たし ...

    肝・胆・膵

    胆管炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    急性胆管炎の診断基準 A.全身の炎症所見んいずれかあり Aー1.発熱  Aー2.血液検査で炎症反応上昇B.胆汁鬱滞所見 Bー1.横断  B−2.肝機能検査異常C.胆管病変の画像所見あり C−1.胆管拡 ...

    肝・胆・膵

    急性胆嚢炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    急性胆嚢炎の診断基準 A.局所の臨床徴候いずれかあり Aー1.Murphy徴候(*)  Aー2.右上腹部の腫瘤触知・自発痛・圧痛B.全身の炎症所見いずれかあり Bー1.発熱 B−2.CRP値の上昇 B ...

    消化管

    虫垂炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    虫垂炎の症状 心窩部~臍部の痛みで発症したのち、悪心・嘔吐を伴いながら右下腹部へ痛みが移動する。 発熱を認める。 ただし、心窩部痛や疼痛部位の移動などの自覚はないことも多い。 腹膜刺激徴候をさして、歩 ...

    循環器

    急性・慢性大動脈解離|スタンフォード分類・診断治療フローチャート

    2025/1/28  

    急性大動脈解離の診断・治療のフローチャート スタンフォード分類によって治療方針が異なる。 スタンフォードA型:上行大動脈に解離がある スタンフォードB型:上行大動脈に解離がない 2020 年改訂版大動 ...

    心房細動

    循環器

    心房細動|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    心房細動の症状 動悸や息切れ、倦怠感など様々。 慢性化していると症状を自覚しないことも多い。 心房細動の検査 心電図:p波が消失しf波(細動波:基線のゆらぎ)があり、RーR間隔が不均一。 心エコー:経 ...

    循環器

    肺血栓塞栓症(PTE)・深部静脈血栓症(DVT)|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    肺血栓塞栓症と深部静脈血栓症 深部静脈血栓症(DVT)が主に下肢静脈に発生し、肺に飛んで塞栓すると肺血栓塞栓症(PTE)となる。 DVTでは、患側肢の疼痛・腫脹などを認め、PTEIJINでは呼吸困難・ ...