Dr.ゆう

Dr.ゆう

アラフォーの医師(消化器内科)です。

    脳神経

    クモ膜下出血(SAH)|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    クモ膜下出血の特徴 「バットで殴られたような突然の強い頭痛」が特徴。 頭痛、嘔吐、意識障害が多い。 致死率が高く、迅速な診断・治療が大切。 原因は脳動脈瘤がほとんど。 クモ膜下出血の診断 頭部CTでシ ...

    脳神経

    脳出血|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    脳出血の特徴 必ず頭痛があるわけではない。 見当識障害やマヒ、構音障害、共同偏視、てんかんなど脳神経障害がみられる。 原因は高血圧が最多で、ほかに脳動静脈奇形や透析患者でみられる。 脳出血の診断 CT ...

    tiaのアイキャッチ

    脳神経

    一過性脳虚血発作(TIA)|検査・ABCD2スコア・分類と治療(抗血栓薬)

    2025/1/29  

    TIAの特徴 マヒや構音障害など脳梗塞の症状が数分~30分程度(5分以内が多い)だけ出現し改善するが(TIA)、脳梗塞の前兆であることが多い。 TIAから脳梗塞になる半数は発症後24~48時間以内であ ...

    脳梗塞のアイキャッチ

    脳神経

    脳梗塞|分類・急性期/慢性期の各種治療

    2025/1/29  

    脳梗塞の分類 心原性脳塞栓:心房細動による心内血栓がとんで発症 アテローム血栓性脳梗塞:頸動脈などのアテローム(粥状効果巣)から血栓がとんで発症 ラクナ梗塞:脳内の微細な穿通枝が閉塞して発症 急性期の ...

    整形外科

    骨粗鬆症|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    原発性骨粗鬆症の診断基準  続発性骨粗鬆症ではなく、①か②のいずれかを満たす場合、原発性骨粗鬆症と診断される。 ①脆弱性骨折あり ②脆弱性骨折はないが、骨密度がYAM(若年成人の平均値)の70%未満 ...

    膠原病

    シェーグレン症候群|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    シェーグレン症候群  シェーグレン症候群は唾液腺や涙腺といった外分泌腺の慢性炎症をおこし分泌機能が低下する自己免疫疾患。  <疫学>男:女=1:13好発年齢:40~~60代 <分類>一次性:他の膠原病 ...

    膠原病

    SLE(全身性エリテマトーデス)|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    SLEの特徴 ・抗DNA抗体ー DNAなどの免疫複合体が組織沈着し全身の炎症をおこす。 ・好発年齢:20~40歳 ・男:女=1:10 SLEの症状 全身:発熱、倦怠感 皮膚:蝶形紅斑、日光過敏、ディス ...

    膠原病

    リウマチ性多発筋痛症(PMR)|症状・検査/診断・治療

    2025/1/29  

    PMRの特徴 50歳以上で両肩の痛があり、CRP上昇や赤沈の亢進がみられる。 上下肢近位部の筋肉痛やこわばりや発熱も認める。 NSAIDSが効きにくく、ステロイドが有効(第一選択)。 PMRの検査、暫 ...

    整形外科

    ステロイド性骨粗鬆症|症状・検査/診断・治療

    2025/1/30  

    ステロイド性骨粗鬆症の対応 経口ステロイドによる椎体骨折のリスクは約3~6ヶ月でピークとなる。 ステロイドを3ヶ月以上投与する場合は 骨粗鬆症のリスクとなるため、骨粗鬆症治療薬の投与を検討する。 以下 ...

    膠原病

    慢性関節リウマチ|症状・検査/診断・治療

    2025/1/30  

    関節リウマチを疑う症状、特徴 朝のこわばり(30分以内に改善) 関節の痛みや腫脹は左右対称。 手指ではDIPは非常に少なく、PIPや MCPにおきる。 全身症状:微熱、倦怠感、体重減少、貧血など 発症 ...