Dr.ゆう

Dr.ゆう

アラフォーの医師(消化器内科)です。

    眼科

    感染性結膜炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    ウイルス性と細菌性、アレルギー性の鑑別 結膜炎を起こす主な原因にウイルス性と細菌性、アレルギー性があり、症状・臨床所見から鑑別する。 【アレルギー性】主に両側性でかゆみを伴う結膜充血・眼脂 【ウイルス ...

    大腸憩室出血

    消化管

    大腸憩室出血|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    大腸憩室出血の特徴  腹痛を伴わない出血。  S状結腸や下行結腸の憩室出血では鮮血が多いが(時間がたつと暗赤色になるが)、上行結腸の憩室出血では大量出血でなければ暗赤色になることが多い。 大腸憩室出血 ...

    感染症

    新型コロナウイルス感染症(COVID−19)|症状・検査/診断・治療

    2023/1/19  

    新型コロナウイルス感染症(COVID−19)診療のガイドライン 厚労省主導で作成している「新型コロナウイルス感染症(COVID−19)診療の手引き 第6.1版」(2021年12月28日改定)に詳細に現 ...

    感染症

    扁桃炎|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    扁桃炎 扁桃炎の原因として通常のウイルス性も多いが、問題となるのはA郡溶血性連鎖球菌による扁桃炎と、EBVによる伝染性単核球症がある。 A群溶連菌による扁桃炎 診断~modified Centor C ...

    敗血症のアイキャッチ

    感染症

    敗血症の診断・初期蘇生・DIC・経験的抗菌薬・栄養療法|ガイドラインに基づいて

    2025/1/28  

    この記事は、日本集中治療医学会「日本版敗血症診療ガイドライン2020 (J-SSCG2020)」、米国集中治療医学会・欧州集中治療医学会「敗血症診療国際ガイドライン2021(SSCG2021)」に基づ ...

    総合診療

    高カリウム血症|症状・検査・診断・治療(医療者向け)

    2025/6/22  

    高カリウム血症の症状や心電図変化、原因鑑別フローチャートを示し、緊急度に応じて治療法を解説。グルコン酸カルシウム、利尿剤、GI療法の方法など掲示しています。

    総合診療

    低カリウム血症|症状・検査・診断・治療(医療者向け)

    2025/6/22  

    低カリウム血症の原因・心電図変化、鑑別フローチャートを示し、治療法についてまで解説しています。低カリウム血症は低マグネシウム血症を合併していることが多く、マグネシウムの補充も重要です。

    総合診療

    高カルシウム血症|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    高カルシウム血症の症状 高Ca血症はCa>10.5mg/dL(低アルブミンでは補正Ca=Ca+(4ーAlb)を使用)。 Ca値=10.5~12:無症状、倦怠感、抑うつ,便秘など Ca値=12~14:多 ...

    総合診療

    低カルシウム血症|症状・検査/診断・治療

    2025/1/28  

    低カルシウム血症の症状 筋痙攣、テタニー、痙攣発作、認知機能低下、抑うつ、皮膚乾燥、白内障、不整脈脱毛など様々。 低カルシウム血症の鑑別 血清Ca<8.0mg/dLを低Ca血症とする。 Alb< ...

    総合診療

    低ナトリウム血症|症状・検査・診断・治療

    2025/6/22  

    低ナトリウム血症の症状 軽度では無症状がほとんど。 高度になると脳浮腫により、頭痛、嘔気/嘔吐、痙攣、意識障害、昏睡などをおこす。 低ナトリウム血症の原因鑑別フローチャート ①血漿浸透圧を計算②等調性 ...