感染症

扁桃炎|症状・検査/診断・治療

扁桃炎

扁桃炎の原因として通常のウイルス性も多いが、問題となるのはA郡溶血性連鎖球菌による扁桃炎と、EBVによる伝染性単核球症がある。

A群溶連菌による扁桃炎

診断~modified Centor Criteria~

modified Centor Criteriaを用いてスコアを計算。

項目点数
38℃以上の発熱1
咳がない1
前頸部リンパ節腫脹と圧痛1
扁桃腫大・浸出物1
3~14歳1
15~44歳0
45歳~-1

方針

合計スコアに応じて対応する。

合計スコア溶連菌感染による扁桃炎の確率方針
01~3%経過観察
14~10%
210~17%迅速抗原検査を行い、陽性なら抗菌薬開始。
327~35%
4~538~53%迅速抗原検査を行い、陽性なら抗菌薬開始。 抗原検査が陰性でも偽陰性を考え抗菌薬投与してもいい。

抗菌薬治療

アモキシシリンが第一選択。

例)アモキシシリン(サワシリン®︎)250mg 4Cp4×毎食後・就寝前 10日間

EBVにペニシリン系を投与すると皮疹が出るので、EBVを否定できない場合や、ペニシリンアレルギーがある場合はクリンダマイシンを用いる。

例)クリンダマイシン(ダラシン®︎)150mg 4T4×(6時間ごと)10日間

ペニシリンアレルギーが弱い場合はセファレキシンも検討してよい。

例)セファレキシン(ケフレックス®︎)250mg 4T4×(6時間ごと)10日間

EBウイルス

伝染性単核球症でも上記Criteriaが高くなること多く、鑑別を要する。

以下が鑑別に有用。

  • A群溶連菌による扁桃の白苔は線状・点状・斑状が多く、EBVではべたっとした広い白苔が多いが、必ずしも一致しない。
  • 溶連菌の扁桃炎では前頸部リンパ節が腫脹し、伝染性単核球症では後頸部リンパ節が腫大する。
  • 伝染性単核球症では肝脾腫を認め、血液検査でリンパ球増加、異型リンパ球の出現、肝障害があればより確率が増す。診断はVCAーIgM、VCAーIgG、EBNAのパターンから判定。

-感染症