こちらのサイトはアフィリエイトのため広告を掲載しています。

消化管

ESDのシミュレーター;EndoGel

先日、後輩にEndoGelというESDのシミュレーターをやってもらいました。

EndoGel

EndoGelでESDの練習

好きな位置に病変を持ってきて、自由に切れるので初めてESDをするならやっぱりやっておいた方がいいでしょう。

ただ、定価で45000円するので何人かで同じ日にやるのが現実的でしょうね。

開封から5時間以内が使用期限となっています。

以前は豚の胃を使ってやってたみたいですが、準備がなかなか大変です。

いきなり人の体で練習するのも、今の時代、よくないでしょう。

気になった点

実際に使ってみて気になった点をいくつか挙げてみます。

  • トリミングや白りしても病変が縮こまらない
  • 粘膜下層や筋層の色が違って違和感
  • マーキングしたところから局注液がメチャクチャもれる(弱くマーキングすれば解決)
  • 血管もないので雑な切り方にはなる

こんな感じで気になる点はありますが、ある程度仕方ないでしょう。

ESDは独特なのでシミュレーターでまずは練習を

ESDって生検やEMRなどの他の内視鏡的手技と違って、動かして切っていく、というのが特徴的です。

初心者はこの感覚に慣れる必要があって、どう動かしたらどうナイフが進むか、というのを考えながらやらなければいけません。

そういうナイフ操作や、ESD全体の流れを自分でやってみる、という意味で、かなり有意義だでしょう。

実際、やってもらった感想として、めっちゃ難しい!けど楽しい!と後輩には言ってもらえました(笑)。

今までよりもESDの見学が充実したものになるかな?

もちろん、今回の練習だけでは明らかに実力不足だし、自信もないと思うので繰り返す必要があります。

ウチにはだいぶ前に買った?もらった?やつがあと数個あるので、もうちょっとまずは練習してもらおうと思います。

サイト内検索

-消化管