失神の対応
①現在の意識状態・バイタルサインのチェック
②心電図、失神による外傷チェック
③失神であればまず心原性を除外
失神の定義
失神:突然発症する一過性の意識消失で数秒から数分で回復。
意識障害:長時間持続するものや麻痺などが残るもの。
失神の原因
反射性失神 |
血管迷走神経反射 ストレス、起立動作 状況失神 排尿、排便、嚥下、食後、咳嗽、くしゃみ、運動後、楽器吹奏 頸動脈洞症候群 (圧受容体がある頸動脈洞が刺激・圧迫されて迷走神経反射がおき心抑制や血圧低下) |
起立性低血圧 |
原発性自律神経障害 自律神経失調症、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症 続発性自律神経障害 糖尿病、加齢、脊髄損傷 薬剤性 降圧薬、抗うつ薬、アルコール 循環血液量減少 脱水、出血 |
心原性 |
不整脈 洞不全症候群、高度・完全房室ブロック、心室頻拍、薬剤性 器質的疾患 虚血性心疾患、弁膜症、肥大型心筋症、心タンポナーデ 大動脈解離、肺塞栓、肺高血圧 |
失神以外の鑑別 |
てんかん発作 脳血管性 椎骨脳低動脈循環不全、脳底動脈塞栓 代謝性 低血糖、過換気症候群 |
失神の診断
①心原性を除外
・心電図やモニター管理で不整脈をチェック
・所見等から心エコーを追加
・ホルター心電図で原因を指摘できることは少ないが、侵襲度は低く検討する。(異常がなくても否定はできない)
②てんかん発作を除外
以下スコアが有用。
舌咬傷 | 2 |
異常行動・痙攣様運動の目撃 | 1 |
情動ストレスを伴う意識消失 | 1 |
発作後昏睡 | 1 |
発作中の頭部回旋 | 1 |
前駆症状のデジャブ | 1 |
失神感 | -2 |
長時間の座位・立位後の意識消失 | -2 |
発作前の発汗 | -2 |
"J am Coll Cardiol 2002; 40;: 142より引用"
③他の失神を鑑別
最も多いのは反射性失神(特に血管迷走神経性失神)。
診断には病歴の詳細な聴取が鍵である。
必要に応じ、チルト試験、立位負荷試験、頸動脈洞マッサージ、ホルター心電図などを行う。
④失神の原因を特定できない場合
単回で心原性失神の高リスク患者でなければ経過観察でよい。
繰り返す場合や、心原性失神の高リスクでは植込み型ループレコーダーを検討する。