こちらのサイトはアフィリエイトのため広告を掲載しています。

整形外科

肩関節周囲炎(凍結肩)|症状・検査/診断・治療

肩関節周囲炎とは

肩関節周囲炎は凍結肩や五十肩・四十肩といわれる、疼痛、全方向性の拘縮を認める疾患。

肩関節周囲炎は3病期に分類される。

  1. 炎症期:安静時でも強い痛みがある
  2. 拘縮期:疼痛は軽減するが拘縮が強い
  3. 寛解期:拘縮も軽減していく

・20%は両肩で発症する。

・基本的に自然寛解する良性疾患だが、痛みや拘縮が残る場合がある。

肩関節周囲炎の診断

特に、全方向性の拘縮を認めるものは肩関節周囲炎と思われる。

炎症期では関節の腫脹や熱感を認める。

XpやMRIで特記的な所見はないが、腱板断裂など他の疾患を除外する目的で検査する。

肩関節周囲炎の治療

自然寛解する疾患なので保存的にみるが、病期によって対応が異なる。

①炎症期

炎症期は無理に動かすと炎症が強くなるため、除痛・安静がメインとなる。

NSAIDs内服・湿布を使用(NSAIDsが使いにくい場合はアセトアミノフェン)。

NSAIDs例)セレコキシブ(セレコックス®︎)100mg2T 2×朝夕食後
湿布例)ロキソプロフェンNa(ロキソニン®︎)テープ100mg  1日1枚
アセトアミノフェン例)アセトアミノフェン(カロナール)200mg6T 3×毎食後

②拘縮期

上記の薬剤を頓服などにしながら、痛みのない範囲で肩を動かすようにしていく。

③寛解期

積極的に肩関節を動かす。

※痛みが強い場合などは、ステロイド関節内注射により症状軽減・病期短縮が期待できるため整形外科へ紹介する。

サイト内検索

-整形外科