こちらのサイトはアフィリエイトのため広告を掲載しています。

消化管

便秘症|症状・検査/診断・治療

便秘症

 様々な定義があり、「3日以排便がない」「毎日排便があっても残便感がある」「排便に困難感がある」など。

 慢性便秘症は4週間以上持続する便秘症。

便秘の原因

薬剤性抗コリン薬、麻薬、抗精神病薬など
二次性パーキンソン症候群や他脳神経疾患 うつ病 甲状腺機能低下症 糖尿病 高Ca血症、低K血症 心不全・腎不全など全身状態の悪化
器質性大腸癌や直腸癌などによる狭窄 術後狭窄、腸管癒着 痔核 妊娠
機能性加齢等に伴う腸管機能の低下 寝たきり、廃用 腸管刺激薬の長期使用

ブリストルスケール

 人によって排便に関する満足度、感じ方は違う。

 そのため客観機に評価したい場合はブリストルスケール(Bristol stool scale)が有用である。

 目標はBS35

(上記図は「排泄ケアナビ ブリストルスケールによる便の性状分類」から引用)

便秘症への指導

・水分摂取

・食物繊維の摂取

・大股でのウォーキングなどお腹を動かす運動

・じっとしている時間を減らす

・毎朝便座に座る など

便秘症の治療ー下剤

酸化マグネシウム1日500〜2g程度を1〜3回にわけて内服安い・効果あり・副作用少ないため、
腎機能障害がなければ第一選択。
患者に応じて容量調整しやすい。
アミティーザ12μg1Cp1×〜24μg2×腸管の水分量upと蠕動亢進作用あり。
効く人には効きすぎるので少量から。
適応は慢性便秘症(4週間以上の便秘)
リンゼス0.25mg1~2T1×
食前内服
小腸の水分分泌up。
内臓痛覚に作用し痛みを軽減するので腹痛のある便秘に。
適応は過敏性腸症候群と慢性便秘症(4週間以上の便秘)
グーフィス5mg1~3T1×
食前内服
胆汁の再吸収を阻害し腸管内の胆汁を増やして腸管をしてきし、便を軟化させる。
適応は慢性便秘症(4週間以上の便秘)。
モビコール2P1×〜6P3×
水で溶解して内服
ポリエチレングリコールの浸透圧で便を軟化。欧米では以前から最も使用されている。日本では大腸カメラの前処置として使用されている。
適応は慢性便秘症(4週間以上の便秘)
センノシド
センナ
12mg2T1×便秘時腸管刺激薬。反応性よく患者満足度は高いが、腹痛がでやすい。また、長期連用すると耐性と依存性がでるため、頓服で使用すること。

サイト内検索

-消化管